システムエンジニアについてまじめに考えるブログ

30半ばの中堅SEがITの話題や日々思うことなどエンジニアとして成長するために役立つ情報を自由気ままに綴っているブログです。

「IT技術」の記事一覧

OpenFlowで何ができる?【その仕組みを探求】

SDNはソフトウェアにより全てのネットワーク機器を集中制御して、ネットワーク構成や設定などを柔軟に動的に変更することができる「技術の総称」のことであり、OpenFlowはそのSDNを実現する技術のひとつということを前回の […]

SDNって何?OpenFlowとの違いは?

「OpenFlowは、クラウド時代の新ネットワークアーキテクチャだ!」「これからの時代はOpenFlowスイッチが必ず来る!」と、今から10年ぐらい前は、OpenFlowへの期待がその界隈で非常に高まっていたように思えま […]

SSL/TLSって何?【何から何を守っているの?】

情報化社会の現在において、ネットワーク上には本当に様々な情報が流れています。名前、住所、電話番号といった個人情報、IDやパスワード、クレジットカード番号、企業の発展や存続にかかわる、きわめて重要な社外秘情報、プライベート […]

STP(スパニングツリー)でスイッチを冗長化【スイッチは壊れやすい】

スイッチングハブはMACアドレスを基にフレームを中継するネットワーク機器です。レイヤー2で動作し、単にスイッチとも呼ばれます。ネットワークを組む際、スイッチングハブはどんな構成においても必ずと言って良いほど、使われる機器 […]

VRRPの応用【負荷分散を実現する】

VRRPはルータなどの装置を冗長化する仕組みであるということを前回の記事で見てきました。 冗長化によって、システム障害や常時稼動しているシステムへの負担が一時的に過剰になった場合に、システムダウンを回避して業務やサービス […]

VRRPでルータを冗長化【万が一の備えは大事】

今の時代、何をするにも故障などの万が一に備えたバックアップが必要です。SVNなどのバージョン管理サーバーが落ちると、仕事にならない、メールサーバーが落ちると「早く復旧させろ!」と、すぐにでも怒号が飛び交う。ITシステムは […]

IPv6入門!【IPv6なんてまだ必要ない?】

インターネットは世の中にひとつしか存在しないのでしょうか。いえ、違います。実は2つの世界があります。それが「IPv4」と「IPv6」です。 毎日何かしらで利用するインターネットですが、今、どちらの世界にアクセスしているの […]